風呂敷の価格を決める要素

鞄や紙袋はちょっとしたものを運ぶのに便利なものですが形が決まっている為、運ぶものに合わせて選択しないと中で潰れたり、はみ出したりといったトラブルに合うことがあります。

一方最近注目されているふろしきであれば、持ち運びもかさばらず様々な形状のものを包むことができるので非常に重宝します。

贈り物を運ぶ

また、最近はおしゃれな柄の風呂敷も増えており、価格も数百円から販売されているものもあるので大きさに合わせて複数の種類を持つことができ人気があります。

価格の面で言うと、ピンからキリまでありますが、大きさ、配色、デザインの有無、生地、
緯糸・経糸の密度によって変わってきます。

安いものであれば数百円レベルのものもありますが、慶弔時の際に用いる本格的な絹織の質感の良いものになると数万円になるものもあります。

手土産を包むなど一般的に使用するものであれば、家でも洗うことができる綿の風呂敷がお勧めです。価格もお手頃で、数千円で購入できるものが主流です。

布の縦横を間違えると大変!布目の方向の見極め方

布地には名称があって布の縦横を間違えてしまうと大変なことになりますから、まずは布地の名称からみていくことにします。

布地が縦と横に織られた方向の両端を耳と呼び、縦地とは布目や地の目と呼ばれていて縦糸の方向を言うもので、横地に比べて伸びにくいことから裁断しやすく、横地は布地が織られている横糸の方向で伸びがあるのが特徴です。

裁断をする時に布地の方向を間違えてしまいますと、完成した時の形が崩れてしまうことや
着心地が悪くなったりするなどの影響を及ぼすことになりますから、布の目が縦なのか横なのか見極めることが大切になります。

それから、布地を購入されて裁断する際に気を付けたいことが地直しをすることです。これは、地のしとも言われているもので布地を織っていく過程で起きてしまう布の歪みであったり、収縮性がある布地を裁つ前に直すことを言います。

木綿・麻やウールや絹であったりレーヨンやナイロンにポリエステルといった化学繊維などの素材によって、地直しの仕方に違いがみられるものですから注意する必要があるでしょう。

この工程を省いて製品を仕立ててしまいますと、型くずれや洗濯時に起こる縮みが現れますので覚えておきたいものです。